中国の数字のハンドサイン
2022-09-18
中国の数字のハンドサイン。数字手势:Shùzì shǒushì:片手で1から10までを表現するハンドサイン。
中国の数字のハンドサイン
私たち日本人は「手を使って1から10まで表現してみて」というと普通は両手を使って指の本数で数字を表現すると思いますが、中国大陸では「片手で1から10まで表現する」のが普通です。 数字手势:shù zì shǒu shì なんて呼ばれるのですが、僕の知っている限りでは大陸の中国人は大体このサインで共通していたのでほぼ通じると思います。 「大陸、大陸」と強調するのは「台湾」ではまたちょっと違うんですよね…。
1のフィンガー・サイン
1は日本の表現と同じですね。
2のフィンガー・サイン
2も同じです。
3のフィンガー・サイン
3は人差し指と親指以外を立てることが多く感じますが、日本と同じく親指と小指以外を立てるやり方でも通じる要です。
4のフィンガー・サイン
4も日本と同じですね。
5のフィンガー・サイン
5も同じです。
6のフィンガー・サイン
6から見慣れないサインになってきました。「数字六手势:Shùzì liù shǒushì」。6からは親指が「5」を表し「5+1」で「6」を表してます。 6以上のジェスチャーの意味の詳しい解説が知りたい方は「数字手势6的含义:Shùzì shǒushì liù de hányì」をご覧下さい。
7のフィンガー・サイン
7も親指が「5」なので合計「7」ですね。
8のフィンガー・サイン
8は説が二つあるのですが、1つは漢字の「八」と形が似ているというものです。 もう1つは…あまりピンとこないのですが解説すると「親指の5と握っている小指、薬指、中指が加算関係にあり5+3」で「8」というもの。
9のフィンガー・サイン
9は、まず「10」がグーで表される事を知らないと理屈が通らないのですが、グーから1抜けている事から「10-1」。
10のフィンガー・サイン
10はいわゆるグーです。グーはじゃんけんでも「石」を表し、石のピンインは「shí」で「十」と同じ音(谐音:Xiéyīn:字音が同じ、若しくは似ている)。 ちょっと大変かもしれませんが、日本式だと通じない時もありますし覚えておくと便利ですよ。 中国語の学習、共に頑張りましょうね。
関連する中国語
手指头:shǒu zhǐ tou:手の指。
手指:shǒu zhǐとも言います。
大拇指:dàmǔzhǐ:親指。
食指:shízhǐ:人差指。
中指:zhōngzhǐ:中指。
无名指:wúmíngzhǐ:薬指。
小拇指:xiǎomǔzhǐ:小指。
脚指头:jiǎozhǐtou:足の指。
脚趾:jiǎozhǐ も同じく足の指を意味します。
関連記事

李姉妹ch「基礎から始める中国語」
李姉妹ch「基礎から始める中国語」。 今、Youtubeで中国語講座をやっている ...

中国語版映画「梦想合伙人」
梦想合伙人:Mèngxiǎng héhuǒ rén:英題:Miss Partne ...

中国のお誕生日の習慣とタブー
中国のお誕生日の習慣とタブー 日本に住んでいると、お誕生日って随分西洋化されてい ...

台湾語版ドラマ「華麗なるスパイス」
Youtube。台湾のvidol.tvでも視聴できます。 Youtubeで中国語 ...

HSK受験に「汉语考试服务网」
HSKの中国での公式サイト「汉语考试服务网」。 HSK受験に「漢語考試服務網」。 ...