北京市-全校日本語必修中学
2022-09-18
全校日本語必修「月壇中学」
今回は中国の首都・北京市にある、
・全校生 日本語必修中学
「北京市 月壇中学」のホームページを使って中国語の勉強をしています。
中国でいう「中学」とは初級中学(日本の中学校)と高級中学(日本の高校)を合わせた日本の「中高一貫校」と同じような学校で、中高とも同じキャンパスにあるのが一般的で、ほとんどが公立学校で「月壇中学」も同様です。
ちなみに中国の義務教育は日本と同じく、小学と中学の9年間。
で、なんで「月壇中学」をピックアップしたかというと…。
日本では一般的に学校で学ぶ「第一外国語」といえば、ほぼほぼ「英語」と決まっていますが、中国ではそうではなく、いろいろな国の言葉が第一外国語になっているようで、もちろんその中に「日本語」を第一外国語としている学校もあるのですが、この月壇中学の特徴的なのは、
・中国唯一 全校生が日本語を第一外国語として必修。
となっている点です。中国唯一ってすごいなって思いました。
北京市に住む日本語に興味のある生徒が入学申請をし、入学試験を経て入学するのですから、全校生徒約700人が日本語とか日本文化に関心を寄せているわけです。また学校側も「日本語」を重点科目としています。
1972年の「日中国交正常化」を機に日本語学科を開設して以降、この特徴から日本との交流は非常に多く、現在では修学旅行や交流会で年間6,000人近くの日本の学生や教師を受け入れているようで、そのため他の学校にはない「外事弁公室」という特に日本との対外対応のための部署が設けられています。
今までに橋本元首相や阿部元首相の昭恵元首相夫人なども表敬訪問していて、外務大臣から表彰された事もある日本からしたらかなり特別な中学です。
気になるフレーズ
北京市月坛中学:Běijīng shì yuè tán zhōngxué:日本式に表すと「北京市立 月壇中学校」。「立」と「校」がないんですね。
境外留学:Jìngwài liúxué:海外留学。海外留学:Hǎiwài liúxué、出国留学:Chūguó liúxué も使われます。海外旅行を出境游:Chūjìng yóu って言いますよね。
社团活动:Shètuán huódòng:クラブ活動。
教育督导:jiàoyù dūdǎo:教育指導。
校长信箱:xiàozhǎng xìnxiāng:校長へのメールボックス。このリンクをクリックしていくと最後に校長先生のEメールアドレスが表示されます。
学校简介:Xuéxiào jiǎnjiè:学校概要。学校案内。简介は「簡単な紹介」という意味で結構よく見かけます。
関連記事

中国語版映画「小时代」
小时代:Xiǎo shídài:英題:Tiny Times 1.0. 2013年 ...

台湾の2022年カレンダー
2022年の台湾の祝日、連休一覧 ちなみに台湾では中華民国成立111周年という意 ...

2019年 中国ネット用語トップ10
2019年 中国ネット用語トップ10 中国で十大流行語を発表している組織はいくつ ...

中国語版映画「カンフーハッスル」
中国映画 功夫:gōng fu:英題:Kung Fu Hustle:日題:カンフ ...

中国語版映画「ラブ・オン・クレジット」
幸福额度:xìngfú édù:邦題:ラブ・オン・クレジット:英題:Love o ...