※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
[PR]ビットフライヤーの口座開設で1,500円分のビットコインが貰える!紹介コード:m44qscgt

台湾の小吃まとめ

2022-04-01

台湾の小吃まとめ

台湾には夜市がたくさんあり、手頃な値段で料理が手に入るため自宅で料理しない人も多く、僕の知り合いはほぼほぼ全員料理をしません。ゲストハウスとかでもゴキブリが出ないようにするため、空き缶や料理のパックとかも捨てる時は一旦洗って捨てるルールになってるところもあります。

外食に頼るとなると何を売ってるのか読めないとつらいという事で、前回の台湾の麺類丼物で紹介できなかった食べ物を「小吃:Xiǎochī」を中心にまとめてみたいと思います。

鸡腿捲:Jītuǐ juǎn
香腸:xiāngcháng
烤魷魚:Kǎo yóuyú
三明治:Sānmíngzhì
刈包: Guà bāo
油條:Yóutiáo、豆漿:dòujiāng
:zhōu
魚丸湯:Yú wán tāng
肉包:ròu bāo
鴨爪:yā zhuǎ
關東煮:Guāndōngzhǔ
壽司:Shòusī
弁當:biàn dāng

 

鸡腿捲:Jītuǐ juǎn

曉河街夜市鸡腿捲

チキンの腿肉で
胡蘿蔔:Húluóbo:ニンジン
:cōng:長ネギ
杏鮑菇:xìng bào gū:エリンギ
などを包み、一度蒸し煮してからグリルした料理。俗にいう「チキンロールグリル」。具のない雞捲など色々バリエーションがあります。屋台では、
香腸:xiāngcháng:ソーセージ
と一緒に焼かれてたりします。

香腸:xiāngcháng

鶯歌陶瓷老街香腸

腸詰、ソーセージです。でも、
八角:Bājiǎo:甘味と苦みがある。
陳皮:chénpí:オレンジの果皮を干したもの。
花椒:huājiāo:中国山椒。
桂皮:guìpí:シナモン。
白豆蔻:bái dòukòu:柑橘系のカルダモン。
などの香辛料を使っているので、日本のソーセージと違い中華的で慣れないと変な感じかも。上記のようなミックススパイス(通称:五香粉:Wǔxiāng fěn)は中国料理にはよく使われてるので、言い換えれば慣れれば普通になります。個人的には…めっちゃ食べてます。

烤魷魚:Kǎo yóuyú

曉河街夜市烤魷魚

果物のジャム、醤油、酒、各種香辛料で作ったタレを塗って焼いた「焼きイカ」。

三明治:Sānmíngzhì

淡水三明治。半分食べちゃってますけど…(^^;)。

サンドウィッチ。

刈包割包):Guà bāo

士林の李宅小食の刈包

小麦粉で作った柔らかいバンズに醤油で煮込んだ三枚肉と野菜を挟んだ料理で日本では「台湾バーガー」とか「角煮饅頭」とか呼ばれてます。刈包はそのまま読めば Yì bāo なのですが、実際は「Guà bāo」と発音します。

油條:Yóutiáo、豆漿:dòujiāng

瑞芳一口酥餅舖の油條豆漿

一昔前まで中華系の朝食の定番と言われた「揚げパンと豆乳」。もちろん今でも朝食で食べる人は少なくないと思いますけど、僕の知り合いは「朝食はコンビニの~。」って人が多いです。豆乳は暖かいのと冷たいのを選べることが多いです。

 

:zhōu

桃園空港の皮蛋(ピータン)入り

これも中華系朝食の定番のお粥。台湾ではあまり感じなかったですけど、香港は朝食でお粥食べる人が多いと感じました。「~粥麺家」とか「~粥品」「~粥小菜」とかお店も多いですよね。話をお粥に戻すと、中華系のお粥って「鶏や貝柱のお出汁」がとても効いてて、生姜やネギも使うのですごく美味しいです。魚や肉、野菜など具材もいろいろです。

魚丸湯:Yú wán tāng

迪化街:Dí huà jiēの魚丸湯

魚のつみれのスープ。つみれの中に挽肉の餡が入っているものもあります。大根と一緒に煮たものもあります。

肉包:ròu bāo

迪化街鲜肉包

肉まんです。ちなみに写真のメニューに写っている「肉粽:Ròu zòng」とは肉入りのちまきの事です。

鴨爪:yā zhuǎ

淡水のゲストハウスでテイクアウトの鴨爪

日本ではあまり見かけないですよね。鴨の爪足。滷味:lǔweì のお店で煮てもらったんですが雞爪:jī zhuǎもありました。

關東煮:Guāndōngzhǔ

高雄コンビニの關東煮

日本のおでんです。コンビニなら一年中ある感じですが、夜市でも見かけます。

壽司:Shòusī

基隆夜市の壽司

握り寿司もよく見かけるB級グルメです。お店によってまちまちですが、酢飯の酢や砂糖が弱めの印象です。

中山地下街壽司

中には「シャリがほとんど白米」ってお寿司もあります(笑)。台湾には「スシロー」「くら寿司」「はま寿司」も出店しているので日本のすしが食べたいって時はそちらへどうぞ。

 

弁當:biàn dāng

忠孝東路裏路地で買った弁當

街のおばちゃんやおじちゃんが作っているローカルな弁当から、

南京東路弁當

日本の弁当チェーンで売ってそうなものまでいろいろですね。弁当が小吃かどうかはよくわからないですけど、安くて美味しいB級グルメです。

台湾の小吃に関する単語

小吃:Xiǎochī:屋台などで食べられる軽食やB級グルメの総称です。攤子:tānziは屋台や露店そのものを指すようで「どのお店で買ってきたの?」なんて聞くときはみんな「哪個攤子~」とは言わず「哪個小吃店~」と小吃店を使ってました。

土司:tǔsī:台湾ではトーストの事を指します。大陸では吐司:tǔ sīとなります。

起司:qǐ sī :台湾でチーズの事を指します。

鬆餅:sōng bǐng:ワッフルの事。は広く「小麦粉をこねて焼いたもの」を指します。

饼干:bǐnggān:ビスケットやクッキー。

:cuì :食べ物に使う時はカリカリしている様子を指します。個人的には「クリスピー」がもっともしっくりきます。

:sū:食べ物に使う時はサクサクしている様子を指します。小麦粉を油でこね砂糖を加えて焼いたお菓子にも使います。

香酥:xiāngsū:揚げ物がカリカリ,サクサクしている事。

花生:huāshēng:ピーナッツ。

菜單:càidān:メニュー。

韭菜:jiǔcài:ニラ。

汤圆:tāngyuán:餡入り白玉団子。最近はチョコレート入りとかもありお菓子化もしてます。

五香粉:wǔxiāng fěn:八角、山椒、花椒、シナモン、クローブ、フェンネルの種などを混ぜたミックススパイス。いろんなメーカーから五香粉として発売されてます。20ブランド以上発売されてるんじゃないかな…。